羊の木箱

まずはわたしの、そしてたまたま出会ったあなたの良いひまつぶしになりますように。

DIY沼にはまりゆく花嫁の話-ふたマップ編

を向いて歩こう

涙がこぼれおちるように

砂にまみれたマンホールの蓋が涙で洗われその姿を現したとき

君はマンホールの、そしてこの街の

素晴らしさに気付くことができるだろう

 

とは誰の言葉だったか。言ってないか。

でもこの引用の書式にすると何でももっともらしい体裁になるもんだ。

 

マンホール鑑賞。

近年マンホールカードだとか自治体で作成されてたりテレビでとりあげられたり、

すっかり国民的な趣味となりました。ね。

よーく見ると、結構凝ったデザイン多いんです。

私は6年前くらいに岡山駅でふと目についたマンホールが犬や猿を率いた桃太郎のデザインであることに感動して以来、マンホールを見かけては撮影する「ふた集め」をゆるゆる行っております。

▼これこれ

f:id:ntmtn:20180808181846j:image

【ふた集めのメリット】

・「趣味は?」と聞かれたときひとまず興味を持ってもらえる

・収集癖が満たされる

・タダでたのしめる

・どんな辺鄙なとこでもたのしみを見いだせる(むしろ東京23区は同じデザインが多くあまりたのしくない)

・ちょっとやそっとじゃコンプリートできないためライフワークとして最適

・市の花や特産物、イベントなどその土地の知識を得られる

 

【デメリット】

・街中で立ち止まって撮影しているとちょっとあやしい

・撮影時、車や歩行者の通行の妨げとなる場合がある

 

ちらっと考えただけでこのメリットの多さ!

 

本題は結婚式の飾りをつくったよって話。

もちろん彼ともいろんなところにお出かけするたび蓋をゲットしていたので、一緒に行ったところを地図にして、蓋の写真を紹介しました。

 

【やったこと】

・黒板にチョークで日本地図を下書き。

・チョークをこすってうすくして、ソリッドマーカーで本番書き。

・下書きのチョークは水拭きして消す。

・建築模型で使う緑のもこもこ(ランドスポンジ)を接着剤で貼りつける。2人で行ったことのある都道府県は黄緑、まだ行ったことがないところは未開の地感を出すため濃い緑にしました。

スマホdeチェキで撮りためたふた写真をスマホから現像。うまい具合に並べる。マスキングテープでぺたっと貼る。

・その他らくがきする。

▼できた

f:id:ntmtn:20180808181457j:image

▼いちばんのおきにいり、桑名のはまぐりくん

f:id:ntmtn:20180808182900j:image

ゲストの皆さんが興味あるかはさておき、今後も行ったとこが増えたら更新してたのしみたいなと思います。

 

ていうか結婚証明書だとか、絶対必要なものを放置してこんなのやってました。式の前々日に。

テスト前にやっちゃうお片付けみたいですね。人間の性でしょう。

 

※今日のように台風が迫っている時はマンホールにむやみに近づくのはやめましょう!